2000 形(特別客車)

黒部峡谷鉄道株式会社 カテゴリー 第 9 位 / 228 PV

廃止 黒部峡谷鉄道本線
閲覧数: 228  投稿日: 2024 3 18 日  更新日: 2024 3 18

2000 形(特別客車) とは?

導入時には開放形の車両しかなかったために特別車と名付けられた密閉形客車(ボギー車両)

基本情報

説明文

「2000 形(特別客車)」は、導入時には開放形の車両しかなかったために特別車と名付けられた密閉形客車(ボギー車両)です。
2021 年に運用が修了し、2022 年に廃車になりました。

紹介文

密閉形客車(ボギー車両)で、導入時には開放形の車両しかなかったために特別車と名付けられました。現在1編成7両が活躍しています。

車両寸法

7400 × 1675 × 2420(mm)

空車重量

4.40(端部車 4.70)(t)

運営

黒部峡谷鉄道株式会社
※「黒部峡谷鉄道株式会社」は、「関西電力株式会社」のグループ企業です。

廃車

「2000 形(特別客車)」は、2021 年に運用が修了し、2022 年に廃車になりました。

※ 2021 年 1 月 23 日時点では、公式サイトに「2000 形(特別客車)」情報が掲載されていました。
※ 2022 年 10 月 31 日時点では、公式サイトで「2000 形(特別客車)」情報を確認することができませんでした。

「ボギー車両」について

ボギー車両とは、ボギー台車を装備した車両のことを指します。
ボギー台車とは、車体に対して水平方向に回転可能な装置を持つ台車の総称です。
車体の短い小型車では、車体と 2 本の車軸を直接サスペンションでつなぐ固定二軸車で対応できましたが、大量輸送手段として鉄道が普及してくると、車体長を大型化しても曲線通過に支障がないよう、車体とは独立してある程度回転できる機構を採用した台車が登場しました。
これがボギー台車です。

地図

鉄道定点写真で振り返る。「2000 形(特別客車)」 の変遷

2006

2006年8月、「欅平駅 ホーム」に停車中の「2000 形(特別客車)」11 号車を撮影しました
2006年8月1日12時48分。「欅平駅 ホーム」に停車中の「2000 形(特別客車)」11 号車を撮影しました。
矢印キーで移動します

1000 形(普通客車)

2500 形(リラックス客車)



「2000 形(特別客車)」に関するBESTX

「2000 形(特別客車)」に関する特選X

2022 年

2021 年

2020 年

2017 年