【京浜東北線】小さいときに御園踏切(蒲田~蒲田電車区の踏切)で遊んでいたら209系に轢かれそうになったけど、運転手さんが写真のようにすぐに気付いて電車を止めてくれたことを思い出す。 pic.twitter.com/SllqUfs03A 2014-10-03 17:28:00
蒲田電車区近くにある御園踏切。電車区には実際京浜東北線の車両が出入りしているが、表記では「東海道線」となっている。 pic.twitter.com/LDYdKwLWsM 2014-12-17 21:43:00
2015 年
2018 年
蒲田駅から徒歩で向かえる御園踏切
京浜東北線の留置線があり
たまに出庫があります
出庫以外では基本的に踏切が鳴ることはありません pic.twitter.com/PokMpIl75i
2018-02-03 12:06:00
2019 年
【踏切紹介 JR京浜東北線 御園踏切】
大田運輸区への引込み線踏切。川崎で東海道線と南武線が分岐するように、一見普通の旅客営業線の踏切のように見えてしまいます。
#踏切 #クロさんの踏切調査 #京浜東北線 #大田運輸区 #蒲田 #大田区 pic.twitter.com/M8ZEhqa7Go
2019-04-27 12:38:00
2020 年
東海道線9番、御園踏切。
なお蒲田駅から京浜東北線の車両基地に通じる線路上の踏切のため、東海道線踏切でありながら東海道線は通らない。
ここも息子の大好きスポット(*・∀・*) pic.twitter.com/LsgP1QhShQ
2020-12-29 18:22:00
2021 年
町屋跨線人道橋の小さな旅👣
おは☁️
右手が「砂の器」で有名な蒲田電車区に通じる御園踏切だ。
京浜東北線と東海道線も見える。今は上野東京ラインって言うんだね。
その上の跨線橋が見える。町屋町の名前が残ってます昭和12年が【町名が消滅した日】だ。知らなかったなぁ🙄 pic.twitter.com/Ad4iIgHkkC
2021-08-22 06:37:00
@masamasa9590 @LuckYasuko 実家の住所は「大田区御園一丁目」でしたが、僕が小学生の頃に「大田区西蒲田七丁目」に表記が変わりました。御園踏切が残っているのは知りませんでした。 2021-08-22 08:46:00