鉄道定点写真で振り返る。「京阪 四条駅」 の変遷
-
画像スライドショー
クリックで開始します。
京阪電気鉄道株式会社 カテゴリー 第 5 位 / 346 PV
「京阪 四条駅」は、「四条大橋」東側の「鴨川」通り沿い地下にあった京阪電車の駅です。
2008 年に「祇園四条駅」へ改称しました。
京都府京都市東山区四条大橋東詰
しじょうえき
京都で一番の繁華街で、四条河原町に一番近い駅です。
駅の東には八坂神社があり、毎年7月に行われる日本三大祭の祇園祭はこの神社のお祭りです。また、八坂神社の東側には、京都で一番古いといわれる円山公園があり、桜の名所として知られており、たくさんの人でにぎわいます。園内は四季を問わず市民の憩いの場所になっています。
出口1、出口2、出口3、出口4、出口5、出口6、出口8、出口9
番線 | 概要 | 行先 |
---|---|---|
1 | 京阪本線 | 三条・出町柳方面 |
2 | 京阪本線 | 淀屋橋・中之島線方面 |
なし
配信年月日 | ニュースリリースタイトル | 配信者名 |
---|---|---|
2008 年 8 月 25 日 | 中之島線開業にあわせ 10 月 19 日(日)初発から、京阪線で新ダイヤを実施します | 京阪電気鉄道株式会社 |
「京阪電気鉄道株式会社」は、2008 年 10 月 19 日(日)より「四条駅」を「祇園四条駅」へ改称することを発表しました。
※10月19日(日)から、四条駅は祇園四条駅に改称します
「京阪電気鉄道株式会社」は、「四条駅」を「祇園四条駅」へ改称しました。
そういえば、前回京都行ったとき京阪に乗ったら、四条駅が祇園四条駅に、五条駅が清水五条駅に駅名変更されててびっくらこいた。中之島線開業でかわったのね。 2008-11-21 01:34:00