にちりん とは?
「JR 九州」が「日豊本線」などで運行している特急列車
基本情報
説明文
「にちりん」は、「JR 九州」が「日豊本線」などで運行している特急列車です。
「日豊本線」を必ず走行しますが、時間帯により「日南線」「宮崎空港線」「鹿児島本線」をも走行します。
「始発駅」「終着駅」も多岐にわたり、「始発駅」数は 6 、「終着駅」数は 5 です。
※ 2021 年時点の「始発駅」数は 5 でした。
紹介文
特急「にちりん」は昭和43年、博多~小倉~西鹿児島(現在の鹿児島中央)駅間を結ぶ特急列車として誕生。そして昭和50年に山陽新幹線が開業すると、小倉駅で新幹線と接続する特急列車として整備され、日豊本線を代表する優等列車に発展した。昭和57年には夜行列車を除く日豊本線の特急列車が全て「にちりん」となった。しかしソニック型車両の登場の後、平成9年に大分発着の列車が「ソニック」に改称されたことから、現在は一部の列車を除き、大分~宮崎空港駅間の特急列車が「にちりん」を名乗り、使用車両もJR誕生後の新型車両が基本使用されている。
運行区間
博多・小倉~宮崎空港、
大分~佐伯・宮崎(南宮崎・宮崎空港)
車内販売・グリーン車サービスについて
特急「にちりん」「にちりんシーガイア」では車内販売・グリーン車サービスは行っていません。予めご了承ください。
使用車両
787 系
「にちりん」「にちりんシーガイア」運行本数概要 / 2023 年 5 月 15 日時点
1 日運行本数
17 本(上り 8 本 + 下り 9 本)
※ 2021 年 8 月 15 日時点でも 1 日運行本数は同じ数でした。但し、内訳は異なりました。
内訳
大分駅 → 宮崎空港駅(下り)
5 本
宮崎空港駅 → 大分駅(上り)
4 本
大分駅 → 南宮崎駅(下り)
2 本
南宮崎駅 → 大分駅(上り)
1 本
宮崎駅 → 大分駅(上り)
1 本
博多 → 宮崎空港駅(下り)
1 本
小倉駅 → 宮崎空港駅(下り)
1 本
宮崎空港駅 → 小倉駅(上り)
1 本
宮崎空港駅 → 博多駅(上り)
1 本
「にちりん」「にちりんシーガイア」運行情報詳細 / 2023 年 5 月 15 日時点
2021 年 8 月 15 日時点からの主な変更点
「にちりんシーガイア 5 号(下り)」が、「大分駅」発から「博多駅」発へ変更されています。
「にちりん 14 号(上り)」が、「にちりんシーガイア 14 号(上り)」へ変更されています。
「にちりんシーガイア 18 号(上り)」が、「にちりんシーガイア 14 号(上り)」へ変更されています。
「にちりん 19 号(下り)」が「にちりん 15 号(下り)」へ、「にちりん 20 号(上り)」が「にちりん 16 号(上り)」へ、「にちりん 21 号(下り)」が「にちりん 17 号(下り)」へそれぞれ変更されています。
列車名 | 上下 | 始発駅 | 時刻 | → | 終着駅 | 時刻 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
にちりん 1 号 | 下り | 大分駅 | 07:00 発 | → | 宮崎空港駅 | 10:31 着 | - |
にちりん 2 号 | 上り | 南宮崎駅 | 05:47 発 | → | 大分駅 | 09:09 着 | - |
にちりん 3 号 | 下り | 小倉駅 | 06:39 発 | → | 宮崎空港駅 | 11:50 着 | - |
にちりん 4 号 | 上り | 宮崎空港駅 | 06:43 発 | → | 大分駅 | 10:07 着 | - |
にちりんシーガイア 5 号 | 下り | 博多駅 | 07:31 発 | → | 宮崎空港駅 | 13:19 着 | - |
にちりん 6 号 | 上り | 宮崎駅 | 08:10 発 | → | 大分駅 | 11:09 着 | 大分駅では同一ホームで〔ソニック 24 号〕(博多行)に接続 |
にちりん 7 号 | 下り | 大分駅 | 12:07 発 | → | 宮崎空港駅 | 15:33 着 | 6 月 30 日まで運転 |
にちりん 8 号 | 上り | 宮崎空港駅 | 10:13 発 | → | 大分駅 | 13:41 着 | - |
にちりん 9 号 | 下り | 大分駅 | 14:06 発 | → | 宮崎空港駅 | 17:40 着 | - |
にちりん 10 号 | 上り | 宮崎空港駅 | 12:09 発 | → | 大分駅 | 15:43 着 | - |
にちりん 11 号 | 下り | 大分駅 | 16:06 発 | → | 宮崎空港駅 | 19:40 着 | - |
にちりん 12 号 | 上り | 宮崎空港駅 | 14:19 発 | → | 大分駅 | 17:41 着 | - |
にちりん 13 号 | 下り | 大分駅 | 17:06 発 | → | 宮崎空港駅 | 20:30 着 | - |
にちりんシーガイア 14 号 | 上り | 宮崎空港駅 | 16:18 発 | → | 博多駅 | 22:03 着 | - |
にちりん 15 号 | 下り | 大分駅 | 18:06 発 | → | 南宮崎駅 | 21:39 着 | - |
にちりん 16 号 | 上り | 宮崎空港駅 | 17:17 発 | → | 小倉駅 | 22:27 着 | - |
にちりん 17 号 | 下り | 大分駅 | 20:19 発 | → | 南宮崎駅 | 23:50 着 | - |
「にちりん」「にちりんシーガイア」号車の命名規則について
「通し」で番号付与
「にちりん」「にちりんシーガイア」は、「通し」で番号を付与しています。
「にちりん 1 号」は運行していますが、「にちりんシーガイア 1 号」は存在していません。
「にちりんシーガイア 5 号」は運行していますが、「にちりん 5 号」は存在していません。
にちりん | にちりんシーガイア |
---|---|
1 号 | |
5号 |
「にちりん」主要路線図
2023 年 5 月 15 日時点
駅名 | 鉄道路線名 | 備考 |
---|---|---|
博多駅 | ||
↓↑ | 鹿児島本線 | この区間を運行する「にちりんシーガイア」は、一日 2 本だけです。 |
小倉駅 | ||
↓↑ | 日豊本線 | この区間を運行する「にちりん」「にちりんシーガイア」は一日 4 本ですが、この区間だけを走行する「にちりん」「にちりんシーガイア」は現在はありません。 |
大分駅 | ||
↓↑ | 日豊本線 | |
南宮崎駅 | ||
↓↑ | 日南線 | |
田吉駅 | 「にちりん」は停車しません。 | |
↓↑ | 宮崎空港線 | |
宮崎空港駅 |
「にちりん」「にちりんシーガイア」「ソニック」の違い
「にちりん」「にちりんシーガイア」
主に「大分駅」-「宮崎空港駅」間を運行する特急電車です。
1 日に 4 本だけ、「ソニック」運行区間をも走ります。
※ 2021 年時点では、1 日に 3 本だけでした。
ソニック
「博多駅」-「大分駅」間を運行する特急電車です。
「にちりん」「にちりんシーガイア」運行区間を走ることはありません。
簡単に言うと?
「福岡県」と「大分県」を結ぶ特急電車が、「ソニック」です。
「大分県」と「宮崎県」を結ぶ特急電車が、「にちりん」です。
QA
「にちりん」「にちりんシーガイア」の違いについて
「にちりん」「にちりんシーガイア」の違いは何ですか?
回答年月日
2021 年 7 月 26 日(月)
「にちりん」と「にちりんシーガイア」の愛称名の違いについては、運転区間によって区別しており、宮崎地区と大分または小倉との間を運転する列車は「にちりん」、宮崎地区と博多との間を運転する列車は「にちりんシーガイア」として運転しております。
=======================
九州旅客鉄道株式会社 営業部営業課
にちりん 3 号について
「大分 7:00 発」の「にちりん 1 号」より早い時間に出発する「小倉駅 6:39 発」の「にちりん」は、なぜ「 3 号」ですか?
号は何を基準に付与されているのですか?
にちりん 1 号
大分駅 7:00 発
にちりん 3 号
小倉駅 6:39 発
回答年月日
2021 年 7 月 26 日(月)
特急にちりんの愛称名については、大分駅を発車する時刻により号数を付与しております。
にちりん1号は大分駅7:00発、にちりん3号は大分駅8:16発となるため、7:00発の列車をにちりん1号と設定しております。=======================
九州旅客鉄道株式会社 営業部営業課
以前の情報
使用車両
783 系
583 系
485 系
2021 年 8 月 15 日時点
「博多駅」から「小倉駅」までの区間(鹿児島本線)を運行する「にちりん」「にちりんシーガイア」は、一日 1 本だけです。
「博多駅」から「大分駅」までの区間(日豊本線)を運行する「にちりん」「にちりんシーガイア」は一日 3 本、この区間だけを走行する「にちりん」「にちりんシーガイア」は一日 2 本です。
「にちりん」「にちりんシーガイア」運行本数概要
内訳
大分駅 → 宮崎空港駅(下り)
7 本
宮崎空港駅 → 大分駅(上り)
4 本
大分駅 → 南宮崎駅(下り)
1 本
南宮崎駅 → 大分駅(上り)
1 本
宮崎駅 → 大分駅(上り)
1 本
小倉駅 → 宮崎空港駅(下り)
1 本
宮崎空港駅 → 小倉駅(上り)
1 本
空港駅 → 博多駅(上り)
1 本
「にちりん」「にちりんシーガイア」運行情報詳細
列車名 | 上下 | 始発駅 | 時刻 | → | 終着駅 | 時刻 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
にちりん 1 号 | 下り | 大分駅 | 07:00 発 | → | 宮崎空港駅 | 10:32 着 | - |
にちりん 2 号 | 上り | 南宮崎駅 | 05:47 発 | → | 大分駅 | 09:09 着 | - |
にちりん 3 号 | 下り | 小倉駅 | 06:39 発 | → | 宮崎空港駅 | 11:49 着 | - |
にちりん 4 号 | 上り | 宮崎空港駅 | 06:42 発 | → | 大分駅 | 10:07 着 | - |
にちりんシーガイア 5 号 | 下り | 大分駅 | 10:07 発 | → | 宮崎空港駅 | 13:19 着 | - |
にちりん 6 号 | 上り | 宮崎駅 | 08:10 発 | → | 大分駅 | 11:08 着 | - |
にちりん 8 号 | 上り | 宮崎空港駅 | 10:13 発 | → | 大分駅 | 13:40 着 | - |
にちりん 9 号 | 下り | 大分駅 | 12:07 発 | → | 宮崎空港駅 | 15:33 着 | - |
にちりん 11 号 | 下り | 大分駅 | 14:06 発 | → | 宮崎空港駅 | 17:40 着 | - |
にちりん 12 号 | 上り | 宮崎空港駅 | 12:09 発 | → | 大分駅 | 15:43 着 | - |
にちりん 14 号 | 上り | 宮崎空港駅 | 14:19 発 | → | 大分駅 | 17:41 着 | - |
にちりん 15 号 | 下り | 大分駅 | 16:05 発 | → | 宮崎空港駅 | 19:40 着 | - |
にちりん 17 号 | 下り | 大分駅 | 17:06 発 | → | 宮崎空港駅 | 20:30 着 | - |
にちりんシーガイア 18 号 | 下り | 宮崎空港駅 | 16:18 発 | → | 博多駅 | 22:03 着 | - |
にちりん 19 号 | 下り | 大分駅 | 18:05 発 | → | 宮崎空港駅 | 21:37 着 | - |
にちりん 20 号 | 上り | 宮崎空港駅 | 17:17 発 | → | 小倉駅 | 22:29 着 | - |
にちりん 21 号 | 下り | 大分駅 | 20:18 発 | → | 南宮崎駅 | 23:48 着 | - |
※有効期間は、2021 年 6 月 21 日 から 9 月 30 日まで。
「にちりん」に関するニュースリリース配信履歴
配信年月日 | ニュースリリースタイトル | 配信者名 |
---|---|---|
2013 年 9 月 30 日 | リメンバー九州キャンペーン 特急「リメンバーにちりん」西鹿児島行 発売について | 株式会社日本旅行 |
2019 年 10 月 18 日 | 年末年始を中心に 便利な臨時列車のご案内 | 九州旅客鉄道株式会社 |
2020 年 12 月 18 日 | 2021 年 3 月にダイヤを見直します | 九州旅客鉄道株式会社 |
2021 年 10 月 26 日 | 10 年越しの特別運行‼JR九州オリジナルツアー 783 系ハイパーサルーンで行く! リバイバルドリームにちりんツアー旅行商品発売のお知らせ | 九州旅客鉄道株式会社 |
2022 年 3 月 24 日 | ゴールデンウィーク期間の 臨時列車運転のお知らせ | 九州旅客鉄道株式会社 |
2022 年 10 月 25 日 | 「築城基地航空祭 2022」開催に伴う特急列車の臨時停車および臨時列車運転のお知らせ | 九州旅客鉄道株式会社 |
年表
2013 年 9 月 30 日
「株式会社日本旅行」は、懐かしい九州にちなみ、JR西日本、JR九州の協力を得て、昔懐かしい赤とクリーム色の国鉄色 485 系車両を使用した「リメンバーにちりん」をかつての運行区間である小倉~西鹿児島(現在の鹿児島中央)駅間に運行し、この列車に乗車する旅行プランを発売することを発表しました。
2013年9月30日
リメンバー九州キャンペーン 特急「リメンバーにちりん」西鹿児島行 発売について
株式会社日本旅行
日本旅行では、平成25年、JR西日本と九州5県(長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)がかつて訪れた「懐かしい九州」へもう一度ご旅行いただく「リメンバー九州キャンペーン」を共同実施していることから、懐かしい九州にちなみ、JR西日本、JR九州の協力を得て、昔懐かしい赤とクリーム色の国鉄色485系車両を使用した「リメンバーにちりん」をかつての運行区間である小倉~西鹿児島(現在の鹿児島中央)駅間に運行し、この列車に乗車する旅行プランを発売します。
1.商品名
特急「リメンバーにちりん」西鹿児島行2.ツアー内容と旅行代金
●出発日:2013年11月23日(土)
<新大阪集合、鹿児島解散>詳細
特急「にちりん」と特急「リメンバーにちりん」について
特急「にちりん」は昭和43年、博多~小倉~西鹿児島(現在の鹿児島中央)駅間を結ぶ特急列車として誕生。そして昭和50年に山陽新幹線が開業すると、小倉駅で新幹線と接続する特急列車として整備され、日豊本線を代表する優等列車に発展した。昭和57年には夜行列車を除く日豊本線の特急列車が全て「にちりん」となった。しかしソニック型車両の登場の後、平成9年に大分発着の列車が「ソニック」に改称されたことから、現在は一部の列車を除き、大分~宮崎空港駅間の特急列車が「にちりん」を名乗り、使用車両もJR誕生後の新型車両が基本使用されている。
平成25年、JR西日本と九州5県(長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)がかつて訪れた「懐かしい九州」へもう一度ご旅行いただく「リメンバー九州キャンペーン」を共同で開催していることから、懐かしい九州にちなみ、JR西日本、JR九州の協力を得て、昔懐かしい赤とクリーム色の国鉄色485系車両を使用した「リメンバーにちりん」をかつての運行区間である小倉~西鹿児島(現在の鹿児島中央)駅間で運行し、方向幕部分にも懐かしい「西鹿児島」を表示します。
2013 年 11 月 23 日(土)
日本旅行は、JR西日本、JR九州の協力を得て、昔懐かしい赤とクリーム色の国鉄色 485 系車両を使用した「リメンバーにちりん」をかつての運行区間である小倉~西鹿児島(現在の鹿児島中央)駅間で運行しました。
2021 年 10 月 26 日
「九州旅客鉄道株式会社」は、「783 系ハイパーサルーンで行くリバイバルドリームにちりんツアー」を発売することを発表しました。
2021 年 10 月 26 日
10 年越しの特別運行‼JR九州オリジナルツアー
783 系ハイパーサルーンで行く!
リバイバルドリームにちりんツアー旅行商品発売のお知らせ
九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)では、「783 系ハイパーサルーンで行くリバイバルドリームにちりんツアー」を発売します。当ツアーでは、往路:博多駅~南宮崎駅、復路:宮崎駅~博多駅間を783 系ハイパーサルーンにて特別運行いたします。特に往路(博多駅~南宮崎駅)につきましては 10 年ぶりに夜行列車として運行する列車にご乗車いただけます。是非この機会に 10 年越しの夜行列車の旅はいかがでしょうか?お申し込みを心よりお待ちいたしております。1. ツアー概要
(1) ツアー名称 : 783 系ハイパーサルーンで行くリバイバルドリームにちりんツアー
(2) 出 発 日 : 2021 年 11 月 26 日(金)~27 日(土)
(3) 最少催行人員 : 210 名
(4) 発 着 駅 : 博多駅
(5) 行程(783 系にて運行)
往路(11/26 発):博多駅(22:50 頃発)→小倉駅→南宮崎駅(7:43 頃着)
※JR九州ホテル宮崎休憩プランをご用意しております。
復路(11/27 発):宮崎駅(12:07 頃発)→小倉駅→博多駅(21:15 頃着)
※詳細につきましてはチラシをご確認ください
(6) ご旅行代金(大人こども同額です)
※1名参加・2名参加は同額ですが、グリーン席往復乗車プランのお客さまのみ1名あたりの金額です。
※グリーン席往復乗車プランのお座席は1名掛け席となります。
※お申し込みグループ以外のお客さまとの相席はございません。
(7) 発売開始日:2021 年 10 月 27 日(水)9:30~
(8) ツアーのポイント
・往路博多駅~南宮崎駅間、復路宮崎駅~博多駅間を 783 系ハイパーサルーンにて特別に運行いたします。
・往路(博多駅~南宮崎駅間)は、夜行列車として運行いたします。
・往復乗車プラン及びグリーン席利用プランにてご参加のお客さまには、ツアーオリジナルのブランケット(ひざ掛け)お渡しします。
・ご参加のお客さま全員に、記念乗車証をプレゼントいたします。2.特急ドリームにちりんについて
特急ドリームにちりんは、博多駅~南宮崎駅・宮崎空港駅間を日豊本線経由で運行していた夜行列車です。1993 年3月のダイヤ改正で、それまで運行されていた客車夜行急行「日南」を格上げする形で誕生しました。当初は特急にちりんシーガイアと共通の 787 系電車で運行されていましたが、後に 783 系電車に置き換えられました。到着時刻の調整のため、上下列車とも大分駅で長時間停車をするのが特徴でした。
夜行列車の削減が進み、JRグループ最後の座席車のみで運行される夜行列車となりましたが、2011年3月の九州新幹線全線開業に伴うダイヤ改正に合わせて廃止されました。
今回の運行は 2011 年以来、10 年ぶりとなります。
2021 年 11 月 26 日(金)~ 27 日(土)
「九州旅客鉄道株式会社」は、「783 系ハイパーサルーンで行くリバイバルドリームにちりんツアー」を運行しました。
感想
2021 年 7 月 19 日時点
「出発駅」「到着駅」の組み合わせが難しい
1 日 17 本運行している内、「出発駅」「到着駅」の組み合わせは、全部で 8 パターンもあります。
その内、6 パターンは、一日 1 本しか運行していません。
大分駅より北を走行する「にちりん」は、一日わずか三本!
隔世の感があります。
・小倉駅 → 宮崎空港駅(下り)
・宮崎空港駅 → 小倉駅(上り)
・宮崎空港駅 → 博多駅(上り)
「にちりん」に関するBESTツイート
「にちりん」に関する特選ツイート
撮影年不明
485 系
1980 年頃
583系にちりん・ボンネットにちりん
日豊本線南日向-美々津 1980年頃1.1 pic.twitter.com/ULtxMR4tJD
2021-04-17 20:07:00
1982 年
遠賀川駅の1番線を通過する583系、堂々12両編成の特急「にちりん」。
関西-九州夜行の間合い運用でしょうか。
1982年3月 遠賀川駅 pic.twitter.com/ZzAynamwZO
2018-12-06 00:00:00
1983 年
#世界最高被写体485系
博多駅で並ぶ485系「有明」「にちりん」「有明」「かもめ・みどり?」
「有明」は九州特有の赤スカート車と東北から転入のヒゲ付きです。
1983.3.29 博多 pic.twitter.com/IZ3y3YtiDb
2020-04-18 18:13:00
1988 年
181系のクハ181形から改造され485系に編入されたクハ481-501。九州で特急「にちりん」等で使用されていましたが、181系と485系の車高の違いがよくわかる凸凹編成が特徴でした。
1988.10.1 小倉 pic.twitter.com/ob50tUmqVv
2019-04-03 22:30:00
2000 年頃
2000年頃にJR九州の各駅で配布されていたパンフレット「JR九州の列車」より・・・
この中に掲載されている783系「にちりん」キハ200系「シーサイドライナー」も昨日・今日で見納めとなりました・・・ pic.twitter.com/jfP3RObUvA
2021-03-12 23:00:00
2009 年
【今日は何の日?】
2009年5月8日 ビコム作品「485系 特急にちりん」の展望撮影を行いました🎥
列車は青空の下、長い橋梁をいくつも渡り、日豊本線を北上します。
もう見ることができない #485系 #特急にちりん の勇姿をお楽しみください‼️
■ブルーレイ版
vicom.jp/shopdetail/003…
■DVD版… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/KOw1ON3REA
2023-05-08 16:31:00
2018 年
日豊本線宮崎空港駅です。にちりんシーガイア20号博多行きに乗車、在来線最長の昼行特急で博多駅へ向かいます。
宗谷号396km、おき号378km、かつての上野~仙台Sひたち363km、にちりんシーガイアはこれらを上回る413kmを5時間22分で走破します。 pic.twitter.com/8uLtWQJCBl
2018-05-07 23:25:00
2019 年
鉄道ものまね立川真司-電車でGO声元祖 @denshamonomane
津久見駅で撮影した「にちりんシーガイア7号」帰省の旅続きます。この後は太平洋セメントの仲間とミーティングでした(^-^)立川真司。 pic.twitter.com/TSY8WcD7qC 2019-07-07 23:01:00
宮崎からはにちりんシーガイア24号のDXグリーン個室をひとりで広々と使いながら…博多へ戻っていきます…!!! pic.twitter.com/kZ09ZkufBn 2019-08-24 17:41:00
2020 年
クロハ782-3
『にちりんシーガイア君』カックイイ‼️貸切だからすごく安心👍#大分 pic.twitter.com/q57OBl1bv5 2020-03-17 20:48:00
終点博多に到着しました
日本一長い距離を走る昼行特急にちりんシーガイア完乗!
6時間近くかかりましたが全然疲れず快適でした pic.twitter.com/4elr2EZWBv
2020-07-25 21:08:00
787系にちりんシーガイア、まずは3号車のボックス車両に乗ってみます。ここはかつてビュッフェ車両だったそうです。現在は普通車で4人がけのボックス席となっています。リクライニングはできませんが、グループでのご旅行には良いかもしれませんね。私が乗った列車だと3号車の7〜12番がこれでした。 pic.twitter.com/4vA5reKySf 2020-08-23 21:37:00
にちりんシーガイア24号って3号車自由席なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/EwIwReRiS7 2020-08-30 18:55:00
[都市高|310]takaken@ハプニングメーカー総本家 @takaken06261911
#takakenバスナビ
にちりんシーガイア24号 博多
南宮崎→博多
サハシ787-2(BM2編成)
まさかシーガイア24号の3号車が自由席とは思わなんだ。このセミコーパメントシートで博多まで行く。 pic.twitter.com/y1YFshJ8jB
2020-10-24 17:34:00
日豊本線 ・鹿児島本線
特急 にちりんシーガイア24号 博多行き
大分20:55→博多23:25
787系BM8編成
大分で夕食まで済ませ、にちりんシーガイアで博多へ戻ります
2日間のみんなの九州きっぷの旅はこれにて終了です。 pic.twitter.com/UUbeM4DqWr
2020-11-22 21:07:00
2021 年
後日談になりますが、この前の木曜日、建国記念の日に宮崎空港から小倉まで「にちりんシーガイア24号」のグリーン個室に一人で乗車しました!
4人用の個室を1人で独占するという贅沢。
3月のダイヤ改正で博多→宮崎空港を走るにちりんシーガイア号でも個室旅を味わえるようになります!
#オリ鉄旅日記 pic.twitter.com/5WTRXJuV44
2021-02-13 18:29:00
今日は博多から特急にちりんシーガイア7号に乗車しています!
日豊本線内強風の影響を受け、博多駅を発車してから7時間近く走行中です。
そのため、宮崎〜宮崎空港間を区間運休とし、引き続き特急きりしま13号として鹿児島中央まで向かうことになったようです。 pic.twitter.com/65ufN8i95k
2021-02-17 14:28:00
特急いそかぜ 行くぜ!2021☆ミ @ltdexp_isokaze
783系 にちりんシーガイアが終点の宮崎空港駅に到着🌴
快適な旅をありがとうございました✨ pic.twitter.com/RKz7O2RjGe
2021-03-12 13:29:00
K channnel 鉄道&ピアノ @Kousei_CT821
783系CM-1編成
今までありがとう。
さようなら。
783系CM-1編成の乗車記録
きらめき、ひゅうが、きりしま、
にちりんシーガイア
#いいねした鉄道ファン全員フォローする
#RTした鉄道ファン全員フォローする
#783系
#廃車回送 pic.twitter.com/t47gbycyx8
2021-03-30 19:44:00
本日の副産物、にちりんシーガイア5号~。
4075レが運休なのが残念だったなぁ…。 pic.twitter.com/V0k8aRVvv0
2021-05-03 18:12:00
にちりんシーガイア5号~。
同じ撮影場所でも、ちょっと動くと全く違った撮り方ができるから、実に面白い。
なのでロケハンは本当に大事大事。 pic.twitter.com/YYZhhyrf9k
2021-05-07 18:07:00
にちりんシーガイア5号 (BM1 トプナン😊)
ありがてぇありがてぇ😭😭 pic.twitter.com/lp91GQK7Xo
2021-05-13 19:10:00
JR九州をご利用くださいましてありがとうございます
御宿ゑびす屋起きる最高な1日
そして身支度を済ませて別府駅から
特急にちりんシーガイア5号宮崎空港行き
に乗車
コンセントは必須なので、DXグリーンに乗車
でもこの椅子やばすぎる
#大分県
#別府市
#明礬温泉
#別府駅
#特急にちりんシーガイア pic.twitter.com/Iyk5bxoXmA
2021-07-20 10:54:00
南宮崎からにちりんシーガイア号博多行きに乗り宮崎で下車しました。
今日は宮崎までです。
3年振りに宮崎に来たけど東横インの隣りにアミュープラザが出来てたわ… pic.twitter.com/yVydYMSvzn
2021-07-24 16:53:00
日向市駅へ戻り特急にちりん号で飛行場へ✈️
トライアル寿屋を拝んで・旧リニア実験場を通過し・日向灘を横目に南下🌊
#787系 #日豊本線 pic.twitter.com/G25vFHoanS
2021-07-27 12:35:00
2023 年
🌟🧣ななつ森inごらく🧣🌟@みか民(5/20-21沼津) @_72mr1n5r9_
特急にちりんシーガイアで博多へ向かって長旅です‼ pic.twitter.com/5iQbKV1BcA 2023-05-06 16:40:00
特急にちりんシーガイア。
また乗れるとは思わなかった!
#ぬぽの九州旅202305 pic.twitter.com/P6aH775OiJ
2023-05-07 16:33:00
今から名古屋に戻ります🙋♀️
帰りは小倉まで列車に乗ってそこから名古屋まで高速バスで帰ります。
中津から特急にちりんシーガイアに乗ったのですが自由席でこんな席になりました。
これで小倉駅まで行きます‼️ pic.twitter.com/zuQCzXfYrK
2023-05-07 20:45:00
ボンネット特急にちりん🚃
栄光の時代を思い出す😊
※2023年5月5日撮影
#九州鉄道記念館 pic.twitter.com/iBknYC86Ym
2023-05-07 21:30:00
久しぶりにハイパーにちりんが走るとのことで天気も良かったし近所で撮ってきた。 pic.twitter.com/ilBxKxlmWH 2023-05-10 18:23:00
皆様おはようございます。
特急ドリームにちりん号、ご利用くださいましてありがとうございます。
あと3分ほどで延岡につきます… pic.twitter.com/o52LO8jp2C
2023-05-13 05:36:00
kuroha@MP42:C44 @tunacan26584159
にちりんのカラーリング重苦しすぎるのなんとからなんか問題 ようこそ南国リゾート宮崎へ!ってノリの空港から出てる特急がダースベイダー風なのどう考えてもミスマッチ pic.twitter.com/00Mk619hJ2 2023-05-13 14:56:00
若鷹よっし@白米色のRailway @hawks1yosshi
ちょっと御用があって宮崎に来たので宮崎駅に来ました‼️
にちりんシーガイア入線してきた😆 pic.twitter.com/FJFL8YmHT2
2023-05-13 16:42:00
若鷹よっし@白米色のRailway @hawks1yosshi
にちりんシーガイアが発車していきました✨
6両編成いいなぁ😆
これに乗って博多行きたい🥺
では、失礼します🙇♂️ pic.twitter.com/0L7eHpNsm0
2023-05-13 16:44:00