代替品。
前面だけ見れば名車ビスタカーⅢと瓜二つだったサニーカー。
ビスタがEX化されてからはサニーだけが面影を感じる存在に。
まさか40年目にして車体カラーが新しくなるとは夢にも思いませんでした。今思えばもう少し真剣に撮影していればなと…。 pic.twitter.com/Jj7A4ZKLti
近畿日本鉄道株式会社 カテゴリー 第 1 位 / 1,347 PV
「サニーカー」は、近鉄特急電車「12400 系」「12410 系」「12600 系」の愛称です。
12200系がMc-Tcの2両編成を基本に中間M-Tを組み込むことで4両化を図っていたのに対し、12400系では最初から4両編成として設計したため、車内販売準備室、化粧室等が合理的な配置となり、出入台を編成両端と各連結部に1箇所ずつほぼ均等に並べ、客室との間には仕切りを設けて居住性を高めています。 また、外観は正面の平面図上の傾斜角を大きくし、正面の塗り分けラインも変更したほか、特急マークを特急標識と電動式の行先表示装置との一体型に改めました。 客室には妻面に沿線の伊勢志摩・大和路の風景をイラストにした化粧板や、アルミ押し出し型材を用いた壁材と同柄の荷物棚を採用し、貫通扉をブロンズ色の強化ガラスとするなど内装を一新していましたが、平成9年より室内のグレートーン化、LED号車表示器取り付け等のリニューアルを行いました。 昭和53年、ブルーリボン賞を受賞しています。 なお、同系列の車両として後に12410系、12600系も登場しています。
1977 年(昭和 52 年)
3 月 2 日
代替品。
前面だけ見れば名車ビスタカーⅢと瓜二つだったサニーカー。
ビスタがEX化されてからはサニーだけが面影を感じる存在に。
まさか40年目にして車体カラーが新しくなるとは夢にも思いませんでした。今思えばもう少し真剣に撮影していればなと…。 pic.twitter.com/Jj7A4ZKLti
先週の近鉄スナックカーのツイートで、名古屋・湯の山温泉行き特急の写真を貼りましたが(1枚目)、その直前に撮った反対側の写真が見つかりました。サニーカー(12600系か?)です。
従ってこの編成は(名古屋方から)NN+S+NSの8連でした。
1983.7 安堂-国分 pic.twitter.com/53CR89ZKoU
2021-02-13 22:24:00
フィルムNo.230のスキャン写真から。
石橋を通過する18400系+12400系賢島ゆき特急。
18400系と言えば、私の中ではビスタカーと繋がってるイメージが強いんですが、この写真ではサニーカーとのコンビ。
今なら、返しをどこかで狙って撮ったかも。
1992.4.29撮影。 pic.twitter.com/i6xVDFSjIQ
2022-10-01 07:04:00
阪伊6703レ
NN02+ NN03
貴重な原色12400系重連
#近鉄運用 #近鉄特急 #12400系 pic.twitter.com/MZCOkvIiam
2017-11-23 08:31:00
4年前の近鉄😅
サニーカーの並びで、まだ旧塗装時代だった頃が懐かしいです(^^)
2017年12月に撮影 pic.twitter.com/YZszBQPzIW
2021-12-21 23:59:00
近鉄特急旧色編成が相次いで五位堂入りとの報が。
うち一つは現在唯一のサニーカー菱パン編成、しかも12402は前パンと前パン教の信者(?)な私にとって特に素敵な車両でした。
近鉄特急にハマってまだ2年弱のにわかな私、もっと色々撮影したかった…残念な反面、菱パン新色にもお会いしてみたいです。 pic.twitter.com/KDyFpfCcfE
2018-09-14 00:29:00
10/15
12410系NN11編成が五位堂入場との事、サニーカー旧塗装も過去帳入りとなりますか。
思えば1978年の年始、当時小6の私は年始帰省の車中より初めて見た今迄と違う塗装の特急、それがデビュー当時のサニーカー。
子供心にあの塗分けは衝撃的、そして新型特急登場は嬉しかったです。
#近鉄特急 pic.twitter.com/tCNm5SHnE0
2018-10-15 20:33:00
NN11入場により、サニーカーの旧塗装は見納めとなりました。
ありがとう、サニーカー旧塗装。 pic.twitter.com/enbM0dsm7g
2018-10-16 13:58:00
1601レに入るV01。サニーカー世代で最後の喫煙室無し、他のVと異なる座席、木目調では無い化粧板等、異端な点が特に際立ってます。 pic.twitter.com/D2skhBglw7 2018-11-09 16:04:00
12400系、NN02編成。
「サニーカー」唯一の菱形パンタグラフ。
近鉄特急の菱形パンタグラフ装備編成はこの車両が最後となった。
ブルーリボン賞を受賞したこの形式3編成の中でも一際目立つパンタグラフを持った彼は、一部界隈からは「デカパンくん」という俗名で知られている。 pic.twitter.com/2QSPUHTlXD
2019-02-19 00:27:00
NN52 五位堂出場試運転
2編成しかいないサニーカーの赤幕編成が定期検査を終え、出場試運転を行いました pic.twitter.com/mwbork3esy
2019-08-03 00:11:00
代替品。
前面だけ見れば名車ビスタカーⅢと瓜二つだったサニーカー。
ビスタがEX化されてからはサニーだけが面影を感じる存在に。
まさか40年目にして車体カラーが新しくなるとは夢にも思いませんでした。今思えばもう少し真剣に撮影していればなと…。 pic.twitter.com/Jj7A4ZKLti
2020-10-10 19:22:00
最後の正統派汎用特急だったサニーカー。
バリエーションも多く、よき名脇役でした。
亡きビスタ三世の面影を追った撮り方など、もっといろんな向き合い方もあったかもしれませんね・・・。 pic.twitter.com/TKoNsP9mMM
2020-10-10 23:03:00
kiyoshiドクターイエロー大好き @kiyoshi49989535
#近鉄運用
近鉄名古屋16:30サニーカー+NSスナックカー pic.twitter.com/Cu1rPa4gCI
2020-10-11 16:30:00
もうすぐ見納め 近鉄特急カラー
サニーカー デビュー間もない頃
昭和天皇 お召し列車 平城京にて
#お召し列車 pic.twitter.com/eobu9twMvY
2020-11-15 15:43:00
もうすぐ見納め 近鉄特急カラー
サニーカーの旧塗装
ここは(左側)、現在は五位堂工場になってます。 pic.twitter.com/EFji75eKSH
2020-11-15 15:46:00
一旦鳥羽まで🙂サニーカー同士😲スマホ充電できません😭
#近鉄 #近鉄特急 #サニーカー #12400系 pic.twitter.com/ARQ0nUS1Cr
2020-11-30 15:34:00
2021/02/08
五位堂 出場試運転
12600系 NN51編成
3編成しかいない赤幕のサニーカーが、五位堂車庫にて定期検査を終え試運転を行いました。
#近鉄 #サニーカー pic.twitter.com/JD8t9cCrq3
2021-02-08 20:02:00
2021.2.8 #でごろく撮影記
12600系NN51編成 五位堂出場試運転
近鉄で3編成だけの赤幕サニーカーです pic.twitter.com/q8QMWqlWpf
2021-02-08 20:04:00
V04、V、NN、AL、AT、NS39、N55(左から) 明星検車区にて
ビスタカー、サニーカー、ACE、Ace、スナックカーの並びが見えたので撮りに
減便の影響か明星検車区のこちら側には特急車がたくさん停まっていました pic.twitter.com/nxUdcKv04H
2021-02-23 12:33:00
3/ 7 (日)
7004レ 大阪難波行き
NN51 + NN01
名局NN51(赤幕) + 大局NN01(LED)
NN サニーカー 重連撮影しましたが
残念ながら、ビン甘 😢😢
記録程度に、投稿します。
#NN重連
#サニーカー
#近鉄
三本松 ~ 室生口大野 pic.twitter.com/B5yQQYgHz7
2021-03-07 12:23:00
702レ NN51(赤幕)
この数日大阪線を走行している名局サニーカーが、大阪上本町行きとして運用されました。
松阪
#近鉄 #近鉄運用 #近鉄特急 pic.twitter.com/ZnQo94JKOR
2021-03-08 07:51:00
3月23日(火曜日)☀️
714列車
特急/ 名古屋
NN51+NN52 (NN重連)
名古屋線での赤幕サニーカーの重連は初撮影!
スナック重連を記録できなかったのでサニーカーの重連なるべく多く撮影したいですね。
#近鉄特急 pic.twitter.com/iDft4nRy4e
2021-03-23 18:15:00
3月24日(日曜日)☀️
714列車
特急/ 名古屋
NN51+NN15 (NN重連)
またもやNN重連がはしりました。スナックカーの重連がなくなった今、サニーカーの重連は中々の物 pic.twitter.com/1zUOhOcDrb
2021-03-24 13:44:00
#おやすみトレイン
被られてるけど雨の中でのNN(サニーカー)重連。
スナックの重連を取り損ねたのでサニーはしっかり記録しないと。
2021/4/5
NN1*+NN03 pic.twitter.com/4WINHPxouo
2021-04-05 23:39:00
2021/4/18
近鉄12400系NN02,03
@三本松〜室生口大野
今日撮ったサニーカーたち pic.twitter.com/lLxY1WX1tS
2021-04-18 23:19:00
#スナックカー
#サニーカー
4/25
12200系スナックカー白幕と12600系サニーカー赤幕のコラボ‼︎ pic.twitter.com/ndHrlzCTgx
2021-04-25 20:21:00
団臨0756レ
大阪上本町・難波方面へ
NS49(スナぞら)+PN07(あおぞら)
伊勢若松でサニーカー+スナぞら
#近鉄 pic.twitter.com/gZc1uS4TR8
2021-07-15 08:12:00
2021.8.13
3902レ NN02
前パン&デカパンでサニーカー復刻塗装を是非🤗 pic.twitter.com/A1nEmFYz5U
2021-08-13 09:18:00
10/31 (日)
7303レ 賢島行き
NN03 + NN01
#12400系
#NN重連
#近鉄
大和八木 ~ 耳成 pic.twitter.com/ez45QP5P42
2021-10-31 14:16:00
長年に渡って見慣れたこの塗装色 いつも乗ってた思い出深いスナックカー いよいよ見納めなんですね。サニーカー登場の頃 pic.twitter.com/VRikFXzh6s 2021-11-16 11:43:00
外れ、とまでは思わないけどサニーカー今回も結構見かけたな。サニーカーの名付け親があの鉄道アナリストって聞いたけどホントかな…。 pic.twitter.com/irwtbh1eMh 2021-11-22 21:05:00
12400系サニーカーの試運転を楠駅で撮影しました。
中々良いもの見れて良かったです👍w
撮影された方々お疲れ様でした♪
#近鉄 pic.twitter.com/OWsIQOsfn9
2021-12-03 18:13:00
おはようございます(^^)
近鉄30000系「ビスタカー」と12410系「サニーカー」が手を繋ぎ宇治山田へと急ぎます。
旧型車とはいえ統一感のある編成美は鉄道好きの心をくすぐりますね。
新塗装が朝日に映えます😄 pic.twitter.com/WW7JCwcNfr
2021-12-13 08:11:00
みなさまこんにちは~
3月2日は「サニーカーの日」✨
これからもサニーカーこと12400系をよろしくお願いします☺️
#サニーカー
#12400系 pic.twitter.com/U6PjF6Kkd1
2022-03-02 12:05:00
(訂正です)
サニーカーこと
12400系、12410系、12600系をよろしくお願いします☺️
#12400系
#12410系
#12600系
2022-03-02 13:22:00
@kintetsu_2sn 今年の遅い初詣での帰りに宇治山田駅で見た重連のサニーカー pic.twitter.com/5kSxBCfNRk 2022-03-02 15:20:00
1312 NN15+NN52 赤幕重連 鈴鹿川派川の土手にて撮影なりました🤩
サニーカー重連は明日まであります
試運転待ちでオマケに撮れました
楠〜北楠
#鈴鹿川派川の土手
#赤幕重連
#サニーカー
#近鉄 pic.twitter.com/CXBRvuEvq6
2022-04-30 16:20:00
個性と引き換えに生き延びたサニーカー。
喫煙室が後付けされた以外はスナックと同等の居住性。設備も経年も大差は無いものの、製造時期の僅差が命運を分けたのでしょうか。
車体色云々よりLED表示化される前にもっと目を向けておくべき車両でした。 pic.twitter.com/GlRPZ1pabG
2022-08-18 21:12:00
#エリザベスの撮りたてプチ日記
🏖8/21⛅️
最近よくサニーカー重連が組まれて
ます🙌本日も"異種"連結ですが😅
まだまだ蒸し暑い日は続きます💦
大阪線築山駅(D24)
7303列車
明星検車区12400系NN02+
明星検車区12410系NN14編成
大阪難波(A01)発▶️賢島(M93)ゆき
撮影時刻13:34 pic.twitter.com/lrQkpvRA4n
2022-08-21 13:40:00
名古屋線7415列車
12410系サニーカー(NN15)+30000系ビスタカー(V15) pic.twitter.com/Dp0OrsXEyr
2022-09-03 19:52:00
朝から笑顔もらったよ❗️
仕事前にぶらり😁
かぎろひ しまかぜ サニーカーひのとり 楽 pic.twitter.com/l2NNbVSwlW
2022-09-09 06:44:00
佐川 隆司/Ryuji Sagawa @RyujiSagawa787
【中の人のつぶやき】
#おやすみトレイン
本日もありがとうございました
おやすみなさい
#近畿日本鉄道
#近鉄電車
#近鉄
#12400系
#サニーカー
#NN02 pic.twitter.com/hBXCkHiA7d
2022-09-27 22:13:00
最後は老兵近鉄サニーカー
喫煙室の広さと古いシートがふかふかでまだまだ現役なのに魅力的😉✋
#サラサラの鉄旅
#12000系ガンバれ pic.twitter.com/wukwvC40Vv
2022-09-29 18:29:00
#エリザベスの撮りたてプチ日記📓
🎃10/2☀️
雲ひとつない快晴の宇陀路で
轟音を響かせながら力強く
橋梁を渡る"古参"サニーカー😆
三本松(D47)⏩室生口大野(D46)
702列車
明星検車区12400系NN02編成
松阪(M64)発▶️
大阪上本町(D03)ゆき
撮影時刻8:33 pic.twitter.com/DhNUTw08BV
2022-10-02 08:40:00
#エリザベスの撮りたてプチ日記📓
🎃10/2☀️
再び"古参"サニーカー😆
今後も4両のままでしょうか🧐
私用のため本日はラストになります🔚
大和八木(D39)⏩耳成(D40)
7303列車
明星検車区12410系NN12編成
大阪難波(A01)発▶️
賢島(M93)ゆき
撮影時刻13:42 pic.twitter.com/7JKufT52zb
2022-10-02 13:45:00
朝ラッシュはもちろん通勤車両だけでなく特急も長大組成で続けてやってきます。
今サニーカーを追いかけている私としては来るとちょっと嬉しいものです😊
704レ V10+NN12
804レ NN03+V06
2022.10.03 大和八木 pic.twitter.com/9252jxZTva
2022-10-04 11:32:00
鉄分なメガネっ娘@2022年は減量推進中 @meganekko_ch14
京都からの通しのチケットで、吉野へ。南大阪線・吉野線の狭軌に対応したサニーカーです。本来だったら、観光特急「青の交響曲」に乗るはずでしたが、今日は運休日の為、明日乗ります。でも、ガラガラです。
#近鉄 #近鉄特急 #橿原神宮前駅 pic.twitter.com/dryaviZsgi
2022-10-05 14:08:00