8600 系

近畿日本鉄道株式会社 カテゴリー 第 2 位 / 659 PV

近鉄奈良線
閲覧数: 659  投稿日: 2022 10 10 日  更新日: 2022 10 10

8600 系 とは?

「奈良線」最初の冷房通勤車両として 1973 年に登場した近鉄電車

基本情報

説明文

「8600 系」は、「奈良線」最初の冷房通勤車両として 1973 年に登場した近鉄電車です。

紹介文

奈良線の最初の冷房通勤車両として、昭和48年、8400系をべースに冷房装置を搭載した8600系が登場しました。 4両編成を基本とし、1両当り10500kcal/h×4台のユニットクーラ、およびロスナイ(熱交換型換気扇)を取り付け、連続形外キセを採用しました。 また、正面行先表示器、車体排障板を当初より採用しています。 省エネ改造は4両4編成のみ実施しています。 なお、8619の編成は6両固定編成です。

地図

鉄道定点写真で振り返る。「8600 系」 の変遷

2004

2004年7月、「近鉄 京都駅」に停車中の「8600 系近鉄電車」車両番号「8111」を撮影しました
2004年7月18日14時10分。「近鉄 京都駅」に停車中の「8600 系近鉄電車」車両番号「8111」を撮影しました。
矢印キーで移動します

サニーカー

近鉄 京都駅



「8600 系」に関するBESTツイート

MB-146-SFR 75kW @27MCB2

おはようございます

近鉄
8600系8619
額田-石切
2017.9.3撮影

近鉄で一番好きな編成 pic.twitter.com/7CX5x3yPgH

「8600 系」に関する特選ツイート

1981 年頃

1988 年頃

2002 年

かず @ikzbus

裾帯があった頃の近鉄8600系8607F(X57)が先頭に立ったラッシュ時の準急の折り返し回送列車。まだこの頃は裾帯が残った編成もたまに見ることができました。
カマボコに似た独特の形状をした渡り板は奈良線系統の車両ならでは。2002.12.12 今里 pic.twitter.com/ddL4ppZNpm 2020-05-22 00:37:00

かず @ikzbus

難波寄りには裾帯無しの編成が連結されており、裾帯あり+なしの混結編成となっていました。
裾帯ありの電車は割と熱心に追いかけていましたが何故か当時のファンからはあまり注目されていなかった記憶があります。 pic.twitter.com/22AhmCq6Bu 2020-05-22 00:39:00

2009 年

2012 年

2017 年

2018 年

2019 年

2020 年

大祐 @Furuichi_C59

五位堂で定期検査を完了した近鉄8600系X66編成が出場試運転を実施しました。

パンタグラフも菱形から下枠交差形に交換されたことが確認できました。

8月13日
近鉄8600系X66編成 出場試運転

1・2枚目 五位堂にて
(2枚目は交換されたパンタグラフ)
3枚目 大和高田~松塚にて pic.twitter.com/LLZAytw09n 2020-08-13 18:20:00

2021 年

2022 年

伊藤 善規 @xAAotru9OXNjrgK

8/6にちなんで近鉄8600系です。その中でも最もクセが強いX67Fです。大阪、京都側の2連もクセが強いですがク8117の準急種別灯もLED交換後常に点いている感じになりました。写真も準急種別灯は消されていますが点いているようにしか見えないですね。 pic.twitter.com/sAq0gnUpu4 2022-08-06 22:04:00