牛若號III

宗教法人鞍馬寺 カテゴリー 第 1 位 / 566 PV

廃止 鞍馬山鋼索鉄道
閲覧数: 566  投稿日: 2022 8 6 日  更新日: 2022 8 7

牛若號III とは?

「総本山 鞍馬寺」の「山門駅」と「多宝塔駅」を結んでいた、山岳ケーブルカー

基本情報

説明文

「牛若號III」は、「総本山 鞍馬寺」の「山門駅」と「多宝塔駅」を結んでいた、山岳ケーブルカーです。

所在地

〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町1074 鞍馬弘教総本山鞍馬寺

電話番号

075-741-2003

ケーブル寄進

片道 100 円 往復 200 円

鞍馬山ケーブルは、足の弱い方や年配の方が少しでも楽に参拝できるように敷設されたもので営利事業ではありません。
そこで運賃を戴くのではなく、鞍馬山内の堂舎維持にご協力いただいた方に、そのお礼としてケーブルを利用していただくということになっています。

※現在(牛若號Ⅳ)のケーブル寄進は、「大人・片道 200 円、小学生以下・片道 100 円」です。

ペットについて

ペットを連れての入山は可能ですが、ペットはケーブルに 乗ったり、お堂に入ることはできません。
(詳しくはお問い合わせください)

定員

32 名

運行開始年

1996 年

運行終了日

2015 年 5 月 11 日

「牛若號III」が運行終了した後は、どうなったの?

2016 年 5 月 20 日より、新型車輌「牛若號Ⅳ」が運行しています。

ケーブル改修工事は、終了。
平成28年5月20日午後2時から運行します。

※「鞍馬山鋼索鉄道」は、2015 年 5 月 11 日 から 2016 年 5 月 19 日まで運休していました。

「鞍馬山鋼索鉄道」の駅

駅数

2 駅

ケーブル普明殿(山門駅)

智慧の光を象徴する毘沙門天像が奉安され、鞍馬山の真の姿を伝え、参拝者の利便のためのケーブル駅。
昭和32年鞍馬山ケーブル敷設、鉄道事業法による許可を受けた鉄道としては唯一、宗教法人が運営し ているケーブル、2分で多宝塔駅に到着。

ケーブル多宝塔駅(山上駅)

地図

鉄道定点写真で振り返る。「牛若號III」 の変遷

2004

2004年5月、「山門駅」から「多宝塔駅」へ向かう「牛若號III」車内より、線路を撮影しました
2004年5月1日11時53分。「山門駅」から「多宝塔駅」へ向かう「牛若號III」車内より、線路を撮影しました。この線路も現在はリニューアルされています。
矢印キーで移動します



「牛若號III」に関するBESTツイート

「牛若號III」に関する特選ツイート

2011 年

2012 年

紫籟 @ALNA_9003

フォロワーさんが鞍馬寺境内の鞍馬山鋼索鉄道に乗られているということで、拙い記録ですが懐かしい写真を出して、と。

1996年から2015年まで使われていた3代目車両、牛若號Ⅲ。京阪の旧一般車塗装に酷似した色が特徴的でした。
2012.4/28 鞍馬山鋼索鉄道(山門/多宝塔)にて pic.twitter.com/yodlxEsLY7 2017-11-12 14:01:00

紫籟 @ALNA_9003

3代目車両時代の地上設備も写真がありました。
レールの間に見える物体はカウンターウェイトとなる錘で、車両が1両しかない分、この錘がバランスを取っています。
さらに右側にはAGTに類似した集電用の架線が見えます。設備更新後は駅での充電に改められたのでこの架線は撤去されています。 pic.twitter.com/C6RzC2Hvqf 2017-11-12 14:14:00

紫籟 @ALNA_9003

今は寄進票と言う名の「事実上の乗車券」と花びらを交換する方式になっているようですが、設備改修前は花びら自体が寄進票となっており、乗車の際には下部の小さな片道乗車票を係員が切り離して回収していました。
因みに寄進の金額は100円でした(現在は200円) pic.twitter.com/60dgsSML61 2017-11-12 14:28:00

紫籟 @ALNA_9003

多宝塔駅。改修前のホーム上屋は鉄骨が丸見えの無骨な造りで、朱塗りで纏められたデザインでした。ただ、日本の寺院で朱塗りの建物って少ない気が…朱色といえばほとんど神社ですよね()
これにて〆とします

2012.4/28 pic.twitter.com/u9rRC1F3gk 2017-11-12 15:08:00

2013 年

ひろあつ @hiroatsu

関西ケーブルカー十番勝負 三番 鞍馬寺
寺が運行するケーブルカーだが、ちゃんとした鉄道として認可されている。運賃の代わりに協力金と言う名目で金をせびられるのは、おそらく「坊主丸儲け」的脱税策と思われ。 pic.twitter.com/YGr3Vs2CqE 2013-04-30 15:14:00

2014 年

2015 年

タピエル @hotooriboshi

鞍馬寺ケーブルカーの乗り口にあったジオラマ。
中央右の逆凸型のケーブルカーの駅から歩いて駅の左上にある鞍馬金堂へ、更に稲妻状の下り道~清流沿いを直進して戻る。ジオラマを回り込むと貴船神社に行ける奥の院ルートが見える。 pic.twitter.com/IrJUqjLIpg 2015-05-05 11:34:00

2016 年

2022 年