黒薙駅 とは?
「黒部峡谷トロッコ電車」が「宇奈月駅」を出発してから最初に乗降が可能な、断崖絶壁にそびえる停車駅
基本情報
説明文
「黒薙駅」は、「黒部峡谷トロッコ電車」が「宇奈月駅」を出発してから最初に乗降が可能な、断崖絶壁にそびえる停車駅です。
黒薙温泉の玄関口となります。
今シーズンの営業については、2024 年(令和 6 年) 4 月 19 日に一部区間のみ運行を開始しました。
全線の運行については、2024 年(令和 6 年) 10 月 1 日ごろ開始する予定になっています。
所在地
富山県黒部市宇奈月町音澤
ひらがな表記
くろなぎ
紹介文
宇奈月駅から:25分
トロッコ電車で気軽に行ける黒薙駅ですが、しっかり黒部峡谷を感じることができます。高さ60mの後曳橋から眺めるスリリングな景色もご体感いただけます。
お時間に余裕がある方は遊歩道を散策してみてください。発電用に水を送る為だけに作られたクラシカルな「水路橋」や宇奈月温泉の源泉を日帰りで味わえる黒薙温泉も堪能できます。
有人・無人
有人駅
標高
326 m
通信環境について
公衆無線LAN「TOYAMA Free Wi-Fi」が、駅構内で使用できます。
トイレ設備について
トイレ設備は、改札内にあります。
改札外にはありません。
男性用 | 女性用 | 障害者用 |
---|---|---|
あり | あり | なし |
接続交通機関
なし
2024 年(令和 6 年)の営業について
2024 年(令和 6 年)能登半島地震による落石で黒部峡谷鉄道の鐘釣橋が損傷し、黒部峡谷鉄道の全線開通は遅れることになりました。
全線開通は、2024 年(令和 6 年) 10 月 1 日頃になる予定です。
詳細については、下記年表をご覧ください。
※当初予定では、2024 年 4 月中旬頃、全線運行開始される予定でした。
※昨シーズンの営業は 2023 年 11 月 30 日に終了しました。
「黒薙駅」に関するニュースリリース配信履歴
配信年月日 | ニュースリリースタイトル | 配信者名 |
---|---|---|
2023 年 11 月 30 日 | 2023 年度「黒部峡谷トロッコ電車」 営業運転終了について | 黒部峡谷鉄道株式会社 |
年表
2023 年 11 月 30 日
「黒部峡谷トロッコ電車」は、2023 年度の営業運転を終了しました。
今シーズンの営業は、2023年11月30日をもって終了いたしました。来シーズンは、2024年4月中旬頃運転開始予定です。
2024 年(令和 6 年) 4 月 19 日(金)
「黒部峡谷トロッコ電車」は、2024 年度の営業運転を一部区間(宇奈月 ~ 笹平)で開始しました。
2024年度 黒部峡谷トロッコ電車 営業運転開始!!
本日4月19日より「黒部峡谷トロッコ電車」営業運転を開始いたしました!
今年も輸送安全の確保とサービス向上に努めて参ります。皆さまのお越しを、心よりお待ちしていま~す♪
2024 年(令和 6 年) 4 月 25 日(木)
「黒部峡谷トロッコ電車」は、営業運転する一部区間(宇奈月 ~ 猫又)を延長します。
2024 年(令和 6 年) 10 月 1 日(火)頃
「黒部峡谷トロッコ電車」は、全区間(宇奈月 ~ 欅平)で運行を開始する予定です。
関連情報
宇奈月駅
富山県黒部市にある「黒部峡谷トロッコ電車」の始発駅
富山県黒部市黒部峡谷口11
黒薙線 1 号トンネル
「黒薙駅」構内より分岐してすぐの場所にある「黒薙線」のトンネル
地図
「黒薙駅」に関するBESTX
黒薙駅。駅の出口が激しい。ホームの途中から線路に降りるので列車がいる間は駅から出られなかったり。 pic.twitter.com/MpG5FaIOLz
— よーり (@yonyon65) 2023年11月20日
「黒薙駅」に関する特選X
2023 年
黒薙駅で降車し、トロッコ電車を見送り〜
— 美山荘@ぽか (@miyamapoka) 2023年11月28日
黒薙温泉への登山道は封鎖されてる!?
話を聞いたら23日までだったらしいので、どっちにしても行けてなかった😅
川下から吹き上げる風が冷たい💦
そして、即座に引き返し(笑) pic.twitter.com/5ps4lSXHxz
レギュレーション的に黒部峡谷鉄道の終点に行かなくてもコンプリートできるので途中の黒薙駅で、引き返すことに。
— 野菜食べない健康法(ワクチン5回目接種済) (@VieYpRXT3dbB3If) 2023年11月25日
何気に交換列車に乗れなかったので空きのある列車が来るまで1時間近く寒さの中で待ちました。 pic.twitter.com/WXJREGhAoP
トロッコ最初の停車駅、黒薙駅。
— ほりりん (@horirin68000) 2023年11月25日
黒薙温泉は営業終了してるが降りた人何人かいるな。 pic.twitter.com/bMW2IclilL
黒薙駅。駅の出口が激しい。ホームの途中から線路に降りるので列車がいる間は駅から出られなかったり。 pic.twitter.com/MpG5FaIOLz
— よーり (@yonyon65) 2023年11月20日
黒部峡谷鉄道・黒薙駅で下車!
— もふけも ☀️🐕🦺🚃 (@MFKM_WFWF) 2023年9月25日
この路線で断トツの秘境感!#もふ散歩 pic.twitter.com/Su6B2yiPKe
2022 年
きのうの黒部峡谷鉄道の黒薙駅!🚃こんども遅い時間の日没トロッコにしたヨ🌙峡谷の夜は真っ暗で黒部川見えなくなる🌑電車と駅のあかりだけ💡ゲレンデナイターリフトより寒いカモ🥶 pic.twitter.com/zMbAz2euZN
— ソロ子@孤独癖 (@kyusakusa) 2022年11月7日
2021 年
トロッきたい。(・ㅅ・)(写真大事) I’m not at 黒薙駅 in 黒部市, 富山県 pic.twitter.com/YpoZR3qPKI
— asaokitan (@asaokitan) 2021年11月18日
温泉入る為に黒薙駅で下車したら、なんと黒薙支線のトンネル内にDLの前照灯が見えるじゃないか!偶然にも二見から宇奈月への工事列車が黒薙支線から本線に合流するシーンを目撃して感動した。正直言って今回の旅行のハイライトはコレ。 pic.twitter.com/GwwSHC17JQ
— ガタラット (@bassclatto_ga) 2021年11月9日
黒薙駅通過 pic.twitter.com/FRkh9CR8dF
— たっくん (@orason59) 2021年10月17日
黒薙駅からトロッコに乗って宇奈月に戻る。 pic.twitter.com/SyBen4PrQ9
— くびニャン@旅日記 (@kubinyan) 2021年8月29日
黒部峡谷鉄道トロッコ電車の黒薙駅から旅客方向と分岐した先が当社の施工現場となっています🏞️
— 大高建設/えか 🌷 たんたん/黒部川の防人 (@Otaka_Const) 2021年8月12日
もちろん、一般の方は立ち入りができませんが、まずは貨車卸の二見ヤードがあります。
その先には黒薙川下流第2号砂防堰堤工事の現場があり、さらに奥には現場事務所、プラントが点在しています。 pic.twitter.com/2V3HdCUgzL
黒薙駅のホームから見える、後曳橋もなかなかに秘境感を感じられる風景で好きだったりします。
— はやみん☆ミ (@haya_ming) 2021年8月6日
トンネルから飛び出してすぐに橋を渡る姿を1枚。
2021/8/3 黒薙駅にて。 pic.twitter.com/fvmRmS4oKf
黒薙駅入線シーン(動画)
— ニナタ (@283keininata) 2021年4月26日
機関車の長めの警笛、細やかに曲がるナローゲージの列車、客車の軋む音
黒部峡谷鉄道の列車の魅力が存分に感じられます。 pic.twitter.com/MsIMs3EyVA
2020 年
#列車のいない鉄道写真
— あるメガネ(KK04) (@hk329cla_key) 2020年10月24日
黒部峡谷鉄道の黒薙駅。 pic.twitter.com/ehPeKI4vzd
黒薙駅を発車する黒部峡谷鉄道。
— もふけも ☀️🐕🦺🚃 (@MFKM_WFWF) 2020年9月25日
利用者は降りた僕だけw
霧の中へ消えていきます。#もふ散歩#黒部峡谷鉄道 pic.twitter.com/qRbX9oBb0p
黒薙駅構内から分かれる支線へ向かう工事用列車!
— たぬきねこ (@JGXC4035370) 2020年9月18日
昼間に見られるのはかなりレアらしい! pic.twitter.com/lZFOfbge2R
工事用列車が黒薙駅構内から支線へ!
— たぬきねこ (@JGXC4035370) 2020年9月18日
普段は早朝や夜間にしか走っていないらしく、日中帯に見られるのはかなりレアなんだとか! pic.twitter.com/RDw19dpxrs
黒薙駅構内のポイントが切り変わる! pic.twitter.com/Z4RrEiqKf0
— たぬきねこ (@JGXC4035370) 2020年9月18日
データを取得できませんでした。または、html
プロパティが存在しません。リクエストURLを確認して下さい。
黒薙駅で分岐する黒薙支線。
— 2427junction (@Pierre2427) 2020年8月9日
かつては黒薙温泉へのアクセス道として歩けたのだが(前に訪れた16年前は)、現在は通行不可。 pic.twitter.com/PAdh0QwzxC
2019 年
【世界の車窓から】
— 出雲 義和/フリーランスライター・編集 (@izupapa0211) 2019年9月22日
きょうは黒部渓谷鉄道のトロッコ列車、鐘釣駅から黒薙駅の間をお届けします。#トロッコ列車#世界の車窓から#黒部渓谷 pic.twitter.com/A3E61npaa6
2017 年
黒部峡谷鉄道黒薙駅に停車中。このわくわく感 pic.twitter.com/TKR0Ijlwcd
— よいころ🦌 (@GsnCrow) 2017年6月18日
2016 年
黒薙駅と黒薙温泉へ向かう石段、トロッコ電車は私を置いて、鐘釣駅へと向かいます。 pic.twitter.com/rmwAW5qxPm
— クロネコのタマ (@mini00ipad2015) 2016年10月22日
2015 年
黒薙駅にて pic.twitter.com/hpYMw3o6TF
— 鉄道写真家 中井精也 (@railman_nakai) 2015年10月26日